NEWS おしらせ
-
2025.03.07
ヒトヒトプロモーション新コーポレイトサイト公開
昨年末から着々と進めていた自社の新コーポレイトサイトがついにオープン。
2017年以来、8年ぶりのリニューアル。
ビジュアル中心でポートフォリオ的な意味合いが強かった前サイトと比べ、コンセプトや制作スタイル、サービス内容がよりわかるように言葉を多めかつ親しみやすいデザインで弊社の今を伝えています。制作に関わって頂いたスタッフのみなさん、ならびに今回のキービジュアルとして素敵な絵を制作いただいた増田拓哉さん、ありがとうございました。
◯ web design : Hiroko Nagano
◯ html coding & CMS : Natsuko Ozeki
◯ 3d modeling : Sakiko Mizuuchi
◯ movie : Toshifumi Tsuyama
◯key visual : Takuya Masuda (odoriba books)
◯direction : Hideki Oikawa繊細なタッチと細やかな線描写が特徴の増田さんの絵の3D化にあたっては、なるべく原画のよさを生かせるように配慮しましたが、効果的に見せるにはどうしても少々エフェクティブなタッチとギミックを加えざるを得なかった点、ご本人のご理解に感謝いたします。
増田さんの原画↓
-
2025.01.01
2025あけましておめでとうございます
昨年中は各方面で色々お世話になりました。
オフィスも移転し新しい出会いや出来事からの流れで、
あちらこちら動きそうです。1月下旬頃ウェブサイトをリニューアルOPEN予定。
写真の絵はオドリバブックス増田卓哉さん @odoriba_books によるもの。新ウェブでは、この不思議な架空都市も動き出すかも?本年もよろしくお願いいたします。
2025年1月1日
株式会社ヒトヒトプロモーション -
2024.09.02
3Dマニュアル MITAMAMAをリリース
弊社で新たに3Dマニュアルサービスをスタートしました!
従来の製品マニュアルがもつ探しにくさや使いにくさを3Dデータを活用することで従来のマニュアルに関する悩みを一気に改善。
画面上の3Dデータをマウスやタッチで簡単にぐるぐる操作して知りたい操作方法をすぐ探せます。
特徴は以下3つ
1.画面上の操作メニューや3Dを自由に動かして、知りたい操作方法の情報に行き着くことができる。
2.スマートフォンでの利用で3D画面を見ながら同時に製品の操作ができて便利。
3.拡大縮小も回転もさくさく自由自在。ストレスのない3D操作が可能。
製品マニュアルだけでなく、電化製品の組み立てや工業機械、車両等の操作マニュアル、
医療のプレゼンテーションの場や街案内ガイダンス等にも役立つかと思われます。
ウェブではカメラをモデルにした製品マニュアルバージョンのみを掲載しておりますが、
他の事例も目下開発中です。
現在、デモ体験を受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
-
2024.08.01
オフィス移転のお知らせ
この夏ご縁を頂き、弊社オフィスを芝浦ハウスに移転しました。
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-4
1F、2Fは一般の方が利用もできるカフェ&コワーキング&コミュニティスペース、
3FはRelationsと呼ばれるメンバーのコワーキングスペース、
5Fは芝浦付近をぐるっと見渡せるイベントスペース、
オフィスは4Fとなります。
芝浦は周辺には運河がいくつも流れ、水の多い街。最寄りはJR田町駅で徒歩5分くらい。
昼間から子供の声がわいわい聞こえたり、カフェにふらっと入ってきてまったりしたり、
老若男女、地域の人たちが気軽に集えるゆっくり過ごせるいい気の流れる場所です。
心機一転、面白いことがはじまりそうな予感がしています。
仕事の用事がなくても気軽に遊びにいらしてください。
今後とも引き続きよろしくお願いいたします!
-
2024.01.04
2024 あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
今期11年目がはじまります。
気持ちもあらたに再始動するつもりです。
皆さまとよりよい関係性のもと発展できればと思います。
日々の発見を大切に。
本年も宜しくお願いいたします。株式会社ヒトヒトプロモーション
-
2023.10.05
「HoMe さいごの家」イベントサイト公開
お待たせしました。
先日お知らせした11月4〜12日開催の企画展/イベント「HOMe さいごの家」の公式ウェブサイトを公開しました。
今回は主に下記のコンテンツを追加掲載しています。
◯ ゲストプロフィール
◯ 関連企画
◯ それぞれの家
一部未定の情報もありますが、どうぞ御覧ください。
同時に、イベント予約も開始!
ご希望の方は下記より予約を進めてください。
https://home-saigonoie.peatix.com/view
※ ご来場の方々にゆっくり時間を過ごしていただくために定員を設けてあります。
※ ご希望の方はお早めにご予約ください。各日定員になった時点でご予約を締め切ることとなります。ご了承ください。
ご不明な点やご質問は下記メールまたはSNSのDMにてよりお問合せください。
info@hito-hito.asia
皆様のご来場を楽しみにお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
———
ヒトと多様性 NUN
facebook https://www.facebook.com/nunhitomedia
instagram @nun_hitomedia
twitter @NUN_hitomedia
website https://nun.asia/
ヒトヒトプロモーション
website http://hito-hito.asia
-
2023.09.05
10周年関連企画「HoMe さいごの家」
NUN presents ヒトの条件展01
HOMe さいごの家
この秋NUNではヒトの条件展第一弾としてご縁のあるゲストの方々を招き横須賀の高台にひっそりとたたずむ叢泊の家IKUSAにて「人と家」をキーワードとした企画展/イベントを開催します。風景司 団塚栄喜が構想した閑静な空間で、インスタレーション、作品、言葉などを通じて、家をめぐる多種多様な感覚や記憶を共有したいと思います。
開催日: 2023年11月4日(土)~ 11月12日(日)
時間: 12:00 ~ 18:00
場所: 叢泊の家 IKUSA(イクサ) 横須賀市東逸見町2-88
料金: 無料・要予約
企画/主催: ヒトと多様性 NUN / 株式会社ヒトヒトプロモーション
※10月10日頃イベントWEBサイトオープン予定。予約開始。
———————————–
感じる家、それぞれの家、機会と縁起をうむ家
自然の力や移ろいを肌で感じるIKUSA の空間と来場者それぞれの家の記憶がおりなす空間。
会期中はゲストが日替りで囲炉裏端で火の番兼ホスト役をつとめます。それぞれが空間から発想した展示、ライブ、レクチャー等が展開されます。
■ 火の番(参加ゲスト)
11月4日(土)
鈴木 ユキオ (振付家 / ダンサー)
@YukioSuzuki.company
角田 功 (整体師 / ライフアップ主催)
11月5日(日)
三浦 秀彦 (デザイナー / アーティスト)
@hidehiko.miura.3
11月6日(月)
坂内 友美 (美術家)
@tomomi.sakauchi
11月7日(火)
イエローイエロー (ブランディング デザイナー)
@yelowyelowyelow
江間 みずき (石フェス主催・着付師)
@ishifes.tokyo
江間 直子 (女優・演出)
11月8日(水) 未定
11月9日(木)
繍 nuito (蚕飼い / ものつくりや)
@nu_i_to_
11月10日(金)
菊池 ペコ (あわいものや)
@awaimonoya
11月11日(土)
来島 友幸 (美術家)
佐々木 巧海 (万物食家)
@saa_takumi
11月12日(日)
山下 陽光 (途中でやめる)
@tochudeyameru
※関連企画とゲストの詳細は、後日ウェブサイトとfacebookイベントページ にて最新情報をお知らせします。
facebookイベントページ
公開まで下記NUN紹介ページをご覧ください。
https://nun.asia/home-saigonoie
※火の番以外の企画も進行中。決まり次第お知らせします。
■ 会場 IKUSA(イクサ)について
横須賀の高台にある築100年の古民家を風景司 団塚栄喜 @eikid がリノベーションした叢泊の家 IKUSA(イクサ)は団塚が手掛けるアートプロジェクト「不時泊」五部作のひとつ。
階段を128段登った突き当りにある見晴らしのいい場所。遠くに東京湾、眼下に京急の線路とホームが見渡せる。ほどよい自然に囲まれた静かな家。庭の大きな桜の木がシンボルで花見の時期は見事な花を咲かせる。建物の内と外はトタンだけで仕切られていて梁はむき出し。存在感のある土壁。木漏れ陽とすきま風。空間の仕切りには形を残したイクサや竹が使われている。溶岩石の大きな正方形の浴槽の周りには備長炭が敷き詰められている。
空間のほぼ真ん中に大きな囲炉裏。3000年前の神代杉で作られたテーブル。書斎。茶室。神の間。玄関の割れた床面で泳ぐメダカがこの建物の主(あるじ)である。
紹介サイトURL:
「風景司 みわたさるるもののつかさ」
■ 制作協力
齊藤梅生(sound and lighting system)、小関奈津子(web design)、永野ヒロコ(flyer design)、廣瀬成久(art work)、 andmore
NUN(planning & direction)
■ お問合せ
メール info@hito-hito.asia または下記SNSのDMにてお問合せください。
facebook @nunhitomedia
instagram @nun_hitomedia
-
2023.01.01
A HAPPY NEW YEAR 2023
新年あけましておめでとうございます。
ヒトヒトプロモーションは、おかげさまで10周年を迎えます。
すべての出逢いとつながりに感謝の限りです。さて、これからどんな面白い事件が待ってることやら・・・
予測不能な未来を楽しんでいきたいと思います。今後とも宜しくお願いいたします。
株式会社ヒトヒトプロモーション一同
-
2022.11.17
ヒトと多様性 NUN ウェブサイト プレオープン
●ヒトと多様性 NUN [ヌン]のウェブサイトをプレオープンしました●
2022新年早々からSNSをスタートし、3月からは毎週水曜のポッドキャストを運営。
期間中、取材や収録でお世話になったみなさまご協力ありがとうございました。おかげさまで、この度、よりヌンの全容に近づくメディアとなるウェブサイトをオープンできました。
一部の機能やコンテンツがまだで不十分ではありますが、どうぞご覧ください。ヒトと多様性 NUN
https://nun.asia/ヒトの多様な営みと発想の数々を主観と直感でひも解く文化越境プラットホームとして、
生ノ物[ヒト]・生ノ活[モノ]・生ノ態[コト]・[ヒトの条件] の4つの視点からコンテンツを構成。
タグやフリーワードでも自由に横断してコンテンツを検索できます。生ノ活[モノ]の一部はECサイトで購入可能です。
https://nunhitomedia.base.shop/引き続きSNSやポッドキャストやと連動し情報発信していきたいと思います。
以下URLより、お楽しみください。■ SNS
instagram・・主に[モノ]
https://www.instagram.com/nun_hitomedia/twitter・・主に[コトバ][コト]
https://twitter.com/NUN_hitomediafacebook・・instagramと連動
https://www.facebook.com/nunhitomedia■ podcast・・・[ヒト]
・apple
https://onl.bz/2Hs8wsz・spotify
https://onl.bz/nfDFRPp・anchor
https://onl.bz/iSePSiH—
○web & content direction: hito+hito
○web design: hiroko nagano(zawame)
○coding & program: pixcel labo
○writing: hiroshi itami, geeko -
2022.01.01
Happy New Year 2022
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。2022年、新しいメディア事業「人と多様性 NUN(ヌン)」をはじめます。
3月中のOPENに向けて準備中です。どうぞ楽しみにお待ちください。—————————————————————
ヒトと多様性
NUNヒトの多種多様な営みと発想の数々を主観と直感でひもとく文化越境プラットホーム。
様々な知覚と感覚がボーダーレスにひろがりつながるコンテンツメディア。
2022年3月中のOPENに向け、1月よりSNSで始動。Instagram @nun_hitomedia
Twitter @NUN_hitomedia