NEWS おしらせ

  • 風景と食設計室 ホー 展示映像を製作

    2016.12.05

    風景と食設計室 ホー 展示映像を製作

    現在、アーツ前橋にて行われている展示
    ”フードスケープ 私たちは食べものでできている”
    にて、

    風景と食設計室 ホー
    さんの展示内に展開されている映像でご協力させて頂いております。
    僭越ながら、私の写真が今回のポスターや図録にも使用されております。

    ホーさんに限らず展示も素晴らしい内容で、”食”という文化をそれぞれの作家さんの視点を通しながら、”循環”の大切さを考えさせられる貴重な展示内容だと感じました。

    個人的に図録に引用されている、
    ”中尾佐助「栽培植物と農耕の起源」”
    の言葉がとても心に残りました。

    是非この展示を沢山の方に見て頂きたいなと。

    アーツ前橋
    ”フードスケープ 私たちは食べものでできている”
    http://www.artsmaebashi.jp/?p=7746

    会期:2016年10月21日(金)~2017年1月17日(火)

    開館時間:11時~19時(入場は18時30分まで)

    休館日:水曜日(11月23日は開館、11月24日休館)、年末年始(12月28日-1月4日)

    観覧料:一般600円/学生・65歳以上・団体(10名以上)400円/高校生以下無料

  • 株式会社PAL様  英語サイトを公開

    2016.11.15

    株式会社PAL様 英語サイトを公開

    株式会社PAL様の英語サイトを公開いたしました。

    http://www.pal-style.co.jp/en/index.html

    コーポレイトサイトの英語版というよりは、会社業務内容を海外向けの分かりやすくまとめた
    英語紹介サイトといった内容になります。

    どうぞご覧ください。

  • 六本木アートナイト2016 終了

    2016.10.22

    六本木アートナイト2016 終了

    六本木アートナイトでは2ステージともたくさんの人にご来場いただきありがとうございました。

    昨夜イベント欄でも書きましたが、ああいう広い意味でのアート企画とパブリックな場で開催することで、
    この手の表現や作品に触れたことのない方々にも作品を見る機会がつくれて、いろんな感想意見がうまれるというのは、
    日本のアートをめぐる環境が育っていくうえでもとても意義のある機会だと思いました。

    弊社ではこのような文化をつくりつなぐ活動を大事なミッションとしてサポートして参ります。
    SAL VANILLAの活動にも引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

    当日の写真は以下よりご覧いただけます。

    六本木アートナイト写真ギャラリー

  • 【フードスケープ 私たちは食べものでできている展】OPEN!

    2016.10.20

    【フードスケープ 私たちは食べものでできている展】OPEN!

    設立以来何かとお世話になっている、風景と食設計室 ホーの展示が10月21日よりアーツ前橋にて、行われます。
    こちらの展示に3面のモニタで表現される映像を今回担当させて頂いております。
    宜しければ是非アーツ前橋にお越し頂ければ嬉しいです。
    【「フードスケープ 私たちは食べものでできている」展 オープン!】
    アーツ前橋秋の企画展がいよいよ本日開幕です。
    「服の記憶-私の服は誰のもの?」(2014年)、「ここに棲む-地域社会へのまなざし」(2015年)に続く「衣食住」をテーマとした展覧会の第3弾、「食」をテーマとした展覧会。
    食べることを通じて、私たち個人がどのように自然や社会と結びついているかアーティストの表現によって考えます。
    「フードスケープ 私たちは食べものでできている」展
     観覧料:一般600円 学生・65歳以上・団体400円
    詳しくは以下より。

    アーツ前橋ウェブサイト

  • 10.22 SAL VANILLA@六本木アートナイト

    2016.10.05

    10.22 SAL VANILLA@六本木アートナイト

    今月22日(土) わたくし及川が20〜30代の頃、
    もっとも多くプライオリティを置き大事な時間を過ごした
    パフォーミングアートカンパニーSAL VANILLAが
    六本木アートナイトにて約10年ぶりに復活します。
    ◼︎日時:
    2016.10.22(土) 23:00 / 25:00(10.23 1:00AM) 
    各約20分
    ◼︎会場: 六本木ヒルズアリーナ
    六本木アートナイト SAL VANILLA

    プログラムページ

    そもそも弊社ヒトヒトプロモーションは、
    もともとこうした空間アートや音楽、映像などの表現活動に
    その人生の大半を注いできたメンバーのつながりから設立しており、ひろく「文化」をつくること、つなぐことをミッションとしております。
    今、これからも関わっている全ての仕事への向かい方においても、
    そのスタンスは変わりません。よって現在のヒトヒトプロモーションがあるのも、このカンパニーで過ごした大切な時間があってのものといっても、過言ではありません。
    さて、以下SAL VANILLAの簡単なプロフィールです。
    「都市とコミュニケーション」を大きなテーマに1994-2005年に活動したパフォーミングアート カンパニー。
    舞踏をルーツとしたエッジの効いた身体表現をベースに、映像、サウンド、ライティング、インスタレーション等が有機的に連動したミクストメディアなスケール感のある表現が特徴。
    国内外の先鋭的なフェスティバルに招聘され15カ国25都市で16作品を発表。「メディアとしての身体」というワークショップも各地で展開。
    今回はアートナイトのパフォーマンスプログラムの一環かつ深夜帯という限られた環境下ですので、身体にフォーカスしたシンプルな20分のパフォーマンスとなりますが、SAL VANILLAの16年の世界観は感じていただけるかと思います。
    六本木ヒルズアリーナといえば、SAL VANILLAが2003年の六本木ヒルズオープン時、連夜開催されたアートシリーズの中で3日間大掛かりな作品「inter/action」を発表した思い出の縁のある空間。
    ちょっと遅い時間のショーイングなりますが、興味関心をもっていただけたら、ぜひ、お越しください!
    詳細は以下のイベントページを参照ください。

    SAL VANILLA @六本木アートナイト2016

  • 株式会社マカイラ様 ウェブサイトを公開

    2016.09.30

    株式会社マカイラ様 ウェブサイトを公開

    アドボカシーを中心としたパブリックアフェアーズ(公共戦略コミュニケーション)のコンサルティング会社である
    株式会社マカイラ様の公式サイトを公開いたしました。

    株式会社マカイラ様オフィシャルコーポレイトサイト
    http://makairaworld.com/

    「テクノロジー・文化・社会イノベーション」の3領域のアドボカシーを強みとして、
    広報やロビイング、イベント企画、ネットワーキングやセクター間連携などを通して
    世の中に様々なムーブメントを起こしていく支援に精力的に取り組んでおられる会社様です。

    今回のサイトリニューアルで、この会社の取り組みやスタッフ様を含めた会社の雰囲気が
    よりよくリアルに伝わるようになったかと思います。(掲載写真も弊社が撮影。)
    サイトで使っているロゴマークや名刺のデザインも今回担当いたしました。

  • I.T’.S. international 様 ウェブサイト公開

    2016.08.31

    I.T’.S. international 様 ウェブサイト公開

    株式会社フランドル様のアパレルブランドのひとつ、
    【イッツインターナショナル】のウェブサイトを公開いたしました。

    http://its-international.net/

    本件、ブランドが大事にしているものづくりへのこだわりをよりよく伝えるために、
    ブランドをささえる日本各地の工場を取材し、職人さんたちの日々の取り組みを
    動画コンテンツおよび記事コンテンツでも紹介しています。

    コンセプトページ
    http://its-international.net/concept/

    ファクトリーページ
    http://its-international.net/factory/

    このようなコンテンツを制作することで、商品のバックグラウンドがよりお客様に伝わり、
    理解と感心が深まればと思います。

  • 森美術館【宇宙と芸術展】ウェブサイトを公開

    2016.07.30

    森美術館【宇宙と芸術展】ウェブサイトを公開

    森美術館で 7月30日(土)-2017年1月9日(月・祝)で開催される
    「宇宙と芸術展」のウェブサイト
    を担当いたしました。
    (※グラフィックデザインは他社様のご担当)

    弊社では、映像チームが展覧会の映像コンテンツ制作も担当しております。
    

  • ウェブサイト【パノラマタウン】を公開

    2016.06.20

    ウェブサイト【パノラマタウン】を公開

    株式会社フレックス様の依頼により、様々なパノラマサービスを請け負う
    360°パノラマサービス紹介サイトを企画制作いたしました。

    パノラマタウン
    http://panotown.com/

    どうぞご覧ください。

  • 原一男のニコ生「CINEMA塾」

    2016.04.26

    原一男のニコ生「CINEMA塾」

    先日は弊社が制作するニコ生番組
    “原一男のニコ生「CINEMA塾」”の放送でした。

    第二回のゲストはSF,ホラー等のVシネで活躍する遊山直奇監督。
    ドキュメンタリー映画の鬼才・原一男とホラーの奇才・遊山直奇の白熱トークは4/30までニコ生タイムシフト視聴可能です!
    是非ご覧ください。

    ヒトヒトプロモーションはあらゆる文化や地域、空間が豊かになっていくことをミッションとして活動しています。
    ライブ番組配信についてもどうぞお気軽にご相談ください。
    http://hito-hito.asia/bb/